・便秘
この問題に直面している方も多いと思います。
今日はそんな方々のために、体験者の方から聞いた特製ドリンクのレシピを紹介したいと思います。
便秘と肌の痒みにすごく効果があったみたいです♪
目次
乾燥による肌の痒みと便秘に悩んでいました(36歳 女性 専業主婦)
・自然と毎日の中で痒みと便秘を治して行きたい
こう思って特性酵素ドリンクを作るようになりました。
もともと乾燥による肌の痒みと便秘になりやすい体質で困っていました。
肌のほうはもともとは混合肌だったということもあり、ただ保湿さえすればいいというわけにもいきませんでした。
また、便秘のほうは薬を使うとお腹が痛くなってしまうことも多く、怖くて使いたくありませんでした。
以前は穏やかな効き目に注目して漢方薬など使っていました。
しかし、使い続けているうちに身体が慣れてしまうのかやがて効かなくなってくることもあります。
そのために自然と毎日の食生活の中で肌トラブルや便秘の解消をする工夫をしようと考えるようになり、今回の特製酵素ドリンクを思いついたのです。
特製酵素ドリンクのレシピ
酵素ドリンクの材料
・お好みのプレーンヨーグルト 200g
・甘酒(酒粕ベースのもの)か酒粕
(甘酒なら190~200ml、酒粕を使う場合は100g程度)
・オートミール 大さじ2杯分程度
(沸騰したお湯に入れてよくかき混ぜてふやかしたもの※朝食で残ったりしたものでもOK)
・豆乳 250ml
(ココナッツミルク・アーモンドミルク・無脂肪乳か低脂肪乳などお好みで用意してもOK)
・パイナップルジュース 100ml
(オレンジジュースやクランベリージュース、甘めが好きならミックスジュースでもOK)
※それぞれの分量はだいたいなので、お好みで増やしたり減らしたり自由に調節してもらって構いません。
ポイントは
自分も家族も好きな食品
という点です。
嫌いなものを無理矢理食べても逆にストレスになって体に悪いと思います。
続けられないのであれば意味ないですしね。。。
生活に取り入れやすい材料に適宜変更しましょう♪
・甘酒ではなく酒粕を使う場合、甘味を足すためにハチミツをお好みで加えて良い。
・酒粕のアルコール分が気になる場合は、米麹を使ってもらっても良い。
・加えるオートミールの量を増やすとしっかりと満腹感が出るので、食事代わりにもOK。
・豆乳はココナッツミルクやアーモンドミルクにすることもあり。
酵素ドリンクの作り方
材料をすべて一度にミキサーに入れて攪拌する
これだけです。
あるいはボウルに材料を一度に入れて泡だて器などで適当に混ぜ合わせるという手抜き方法もできます。
この場合、オートミールやヨーグルトが固まりになることもあります。
気にならない人はミキサーを使うよりも洗い物が少なくていいかもしれません。
市販の酵素ドリンクでは酵素はとれません。
理由は、加熱処理で酵素が死んでいるからです。
酵素は48度以上に加熱するとその活動を停止すると言われています。
そして、市販の酵素ドリンクやスムージーは食品衛生上、加熱処理されてから店頭に並ぶのです。
したがって酵素を取り入れるには、
・自分で酵素ドリンクを作る
・加熱処理されていない「生酵素サプリメント」を飲む
これしかないのです。
下記記事におすすめの生酵素サプリメントをランキング形式で紹介しています。
ぜひ参考にしていただければと思います。
酵素ドリンクの飲み方、飲むタイミング
基本的にはお好きなタイミングで飲んでもらえればいいと思います。
私は朝食がわりに飲むこともありますが、おやつ代わりとして飲むこともあります。
酵素の力をより実感するためにおすすめなのは、
食事前、就寝前、朝一
これがベストです。
他の食べ物を入れる前に摂取するとより効果的です。
便秘、肌荒れの解消を実感しています
・肌荒れ改善
これを実感できています。
まずヨーグルトのおかげかオートミールのおかげかはわかりませんが、便秘の解消になります。
状態のいい便が毎日しっかりと出ます。
それとこれを飲むと甘味の満足感や満腹感があるために食べ過ぎの防止にもなっています。
便秘が解消されると身体の中の悪い物がすっかりと掃除されるせいか、少々睡眠のリズムが乱れたりしても肌荒れすることはありません。
肌のほうは酒粕のおかげでしょうか、乾燥しすぎて痒くなるとことが少なくなってきています。
顔の肌だけでなく、以前はよく痒くなって困っていた背中も痒みの症状が出ることはありません。
こちらはピタッと止まったのでちょっとびっくりしています。
使うミルク系をアーモンドミルクにしたりすることもあるのでビタミンEなんかも無理なく採ることができているかなと思っています。
便秘薬のようにお腹が痛くなることないし、材料に使うジュースやミルクを変える、酒粕甘酒を米麹のものに変えることで身体が慣れてしまうこともないようです。
また、それぞれの食材は単独でもその他の料理に使ったりもできるので、家計への負担感も感じていません。
寒くなってきたらジュースを使わないで作って温めてハチミツとショウガをプラスして続けています。
生酵素サプリメントには全てが入っています
「特製酵素ドリンクを作るのが面倒臭い…」
そんな人も多いと思います。
そんな人におすすめなのが、「生酵素サプリメント」です。
参照元:ベルタこうじ生酵素 公式ページ
特にベルタこうじ生酵素には、
・7種類の穀類、30種類のこうじ菌
・500億個の乳酸菌
と一度に摂れない量の栄養素がたっぷり♪
今回の特製酵素ドリンクに入っている
・酒粕
・大豆
・乳酸菌
・パイナップル
・オレンジ
これらが全て入っています。
初回は91%OFFの500円で始められるというのが素晴らしいです。
この機会にぜひお試しいただければと思います。
またおすすめの生酵素サプリメントは下記記事で徹底解説しています。
ぜひ参考にしていただければと思います。